家事のお悩み

【一人暮らしの決心がつかない】そんなときはどうする?

「一人暮らしをしたいけど中々決心がつかない」

そんなお悩みを抱える方も少なくないのではないでしょうか。

この記事では一人暮らしをする決心がつかない方のための解決法をご紹介していきたいと思います。

 

一人暮らしの決心がつかない時は?

今まで一人暮らしをしたことがないという方にとっては初めての一人暮らしというのはかなり不安を感じるのではないかと思います。

なかなか踏み出せない理由は「家事ができるのか不安」、「一人で過ごすことに不安」など人によって様々ですよね。

ですが先に申し上げておきますと、これらの不安は始めて見ると意外とどうにかなります。

私も初めての一人暮らしをするまでは家事なんてほとんどやったことがなく、常に周りに家族がいる環境での生活だったので、
そんな自分の生活が急に変わってしまい大丈夫なのかと不安でいっぱいでした。

最初こそ家事の要領も分からず苦労しましたが、やっていく内に自然と感覚が分かっていきます。

おそらく今一人暮らしをしている人も、一人暮らしを始める前のあの不安はなんだったんだろう。と感じている人は多いのではないかと思います。

と言うよりもやるのが自分しかいないので自然と身についてしまったというのが正直なところです。

もちろん、絶対に大丈夫という根拠にはなりませんが、
同じような経験を持つ人も多く、やってみたら意外とどうにかなる方が多いのではないかと思います。

 

その時の経験をより詳しく書いた記事も良ければご覧ください。

 

ですが、それでも一人暮らしのイメージがわかずに決心がつかないという人もいるのではないかと思います。。

どうしても一歩を踏み出せないという方はウィークリーマンションやマンスリーマンションで数か月お試しで一人暮らしをしてみてはいかがでしょうか

ウィークリーマンションは敷金・礼金がいらず短期間の賃貸を前提としたマンションです。

家具なども一通り揃っているので、気軽に一人暮らしを始めることができます。

どうしても辛かったらすぐに実家に戻ることもできるのでそこまで気負うこともないですし、
何よりここで一人暮らしをするイメージを作りつつ、家事をしていけばかなりの自信になるはずです。

そのうえで一人暮らしをしたいと思ったら本格的に賃貸を探し始めればいいですし、自分にはまだ早いと感じたら一人暮らしは次の機会にすればいいのではないかと思います。

ただし、マンスリーマンション等は一般的な賃貸よりも家賃が高額に設定されていることが多いので、
その辺りの予算は計画的に考えていく必要があるので注意しましょう。

 

一人暮らしは早い方がいい?

一人暮らしを始めるのは早いほうが良いのか。それともしっかりとお金を貯めてからの方がいいのか。
悩ましいところですよね。

こればかりは人それぞれの事情によるところが大きいのでどちらが良いとは一概には言えません。

早く始めたからと言って、その分家事の能力が高くなるかと言われればそんなこともないと思うので、
自分が一人暮らしをしてどうしたいのか。その理由次第で決めるのが一番だと思います。

ただし、これは私の個人的な意見ですが、社会人になって忙しくなって来た頃に一人暮らしを始めると日常生活にも慣れず仕事も手一杯で自分を追い込むことにもなりかねません。

また、一人暮らしはもう少し経ってから始めればいいやなんて考えると、
なかなか始めるタイミングを掴めずにズルズルと実家ぐらしが長引いてしまう人もいます。

そのため、理想ならば新生活のタイミングと合わせて一人暮らしを始めるのが気持ち的にも生活的にも一番なのではないかと思います。

-家事のお悩み